ホーム / その他 / 複利の力をFXで使うための通貨数計算機を作りました 2020.06.23更新 その他 複利の力をFXで使うための通貨数計算機を作りました クロス円 ドルストレート ユーロオージー 資金:円米ドル 資金率:% 損切りpips:pips 現在のドル円レート:1ドル円 現在の豪ドル円レート:1ドル円 計算! ※小数第三位で切り捨てしています。→使い方 FX SQUAREをフォローする Follow @fxsquarejp 通貨数計算機について 100万円の口座残高でドル円のトレードをするとします。5pipsの利幅で利食いした時の利益を2万円(元手の2%)になるようトレードしたいとき、何万通貨購入すればよいでしょうか。 計算すれば求めることがができますが、さらに102万円になった元手の2%を増やししたいと思った場合、また別の計算をしなければならなくなります。 エントリーの度に計算をしていれば、いつかミスも生まれるかもしれない。というか、単純に面倒くさい。 資金を割合で増やしていくトレーダーの悩みを解消するツールがこちらの通貨数計算機です。 通貨数計算機の使い方 使い方はシンプルです。 クロス円(ドル円やポンド円など、円が右側に来るペア) ドル円を除いたドルストレート(ユーロドルなどの円が絡まずドルが絡むペア) ユーロオージー それぞれ計算方法が変わるので上部のボタンで切り替えます。 クロス円の場合 円が絡むペアの場合は、入力項目は3つです。 クロス円ボタンをクリックしてから、あなたの資金と、1回のトレードで設定したい利率(資金率)、そのトレードでの損切り設定pips(損切りpips)を入力し計算ボタンを押します。 計算結果は万単位で表示されます。ご利用のトレードシステムに応じてロット数に換算してください。 MT4を利用している場合は、赤文字で表示された数字を入力すればOKです。 ドル円以外のドルストレートの場合 ドルストレートのボタン(ポンドドルなどもこのボタンでOK)をクリックし、クロス円と同様に必要項目を入力します。 ユーロドル、ポンドドルなど、円が絡まずドルを使う取引は、上記の3点に加えてその時点でのドル円レートの情報が必要になります。 ドル円レートは通常自動で取得・入力されます。しかし、急な価格変動が起きていたり、何らかのシステムトラブルが発生した場合は0円と入力されることがあります。その場合は自分の使っているチャートのレートを参考にして、直接入力してください。 計算ボタンをクリックすると計算結果が表示されます。計算結果の使い方は、上記のクロス円と同様です。 ユーロオージーの場合 ドルストレートの場合と同様に、豪ドル円のレートの情報が必要になりますが、こちらも自動で取得・入力されます。もしあなたのチャート上のレートと著しく違う数値の場合は、チャート上のレートを参考にして入力してください。 計算ボタンをクリックすると計算結果が表示されます。計算結果の使い方は、上記の2種類と同様です。 FAQ レバレッジは入力しないでいいの? この計算式にレバレッジは関係しません。レバ25倍の方でも800倍の方でも同様に使うことができます。 ただ、高い資金率を、狭い損切りpipsで実現させようとすると、低いレバレッジでは取引できない通貨数が算出される場合があります。 例えば資金10万円、資金率2%、損切5pipsにすると通貨数は4万通貨と算出されますが、1ドル=100円だとしても、4万通貨で取引するためにはレバ25倍なら16万円の証拠金が必要になるので、資金10万円では証拠金不足で取引することができません。レバが40倍以上で初めてこの取引が成立します。 海外口座でレバレッジを上げるか、資金率を下げるか、損切りpipsを広げる必要があります。 なんでユーロオージーがあるの? 自分で使う用です。