こんにちは、FX SQUARE管理人の星野です。
みなさん、元気にトレードしてますか?
今回はFXをやっていく上で絶対にかかせない取引ツールである「メタトレーダー4(Meta Trader、MT4)」について書いていきたいと思います。
「もう使ってるよ!」という方にはあまり面白味のない記事かもしれませんが、「MT4って何?」「興味はあるけどよくわからない」という方には価値のある内容になっているのではないかと思います。ぜひ参考にしてみてください。
メタトレーダーとは?
メタトレーダーは、ロシアのメタクォーツ(MetaQuartz)社が開発したトレード用ソフトウェアです。
無料ながら機能性が高いことが支持され、世界中のトレーダーに使われています。FXのトレードソフトにはさまざまなものがありますが、メタトレーダーほど多くの人々に認知され、使われているソフトはありません。間違いなく、世界で一番人気が高いトレードソフトです。
この記事で触れるメタトレーダー4(MT4)は、その名の通り、メタトレーダーのバージョン4に当たるソフトです。日本で爆発的にメタトレーダーが普及したのも、MT4になってからでした。
メタトレーダー(MT4)の特徴

では、次にMT4の主な特徴をまとえめていきます。MT4はメリットだらけのソフトなので、この項は「MT4の特徴」であり「MT4のメリット」であるとも言えます。
それでは、見ていきましょう。
1. 誰でも無料で使える
各種FX会社が独自で開発して提供している取引ソフトだと、「口座開設者限定」「月いくら以上の取引が必要」などといった利用条件が設定されていることが多いですが、メタトレーダーの場合、そのような枷となる条件はありません。開発元のメタクォーツ社メタクォーツ社のHPから誰でも無料でダウンロードすることができます。
もしくは、自社プラットフォームとしてMT4を採用しているFX会社を利用するという手もありますが、MT4はWindows向けのソフトなので、Macユーザーがこれを使う場合はMacをWindowsに仮想化するか、Mac向けMT4を提供しているFX会社を選ぶ必要があります。
2. 動作がスムーズ
MT4はチャートの描画がとても速く動作もサクサク快適。 多少スペックの低いパソコンでも、問題なく動かすことができます。細かなチャートの動きを見ながらトレードを行う、スキャルパーやデイトレーダーにはありがたいですね。
3. テクニカル分析を駆使したトレードに最適
移動平均線、MACD、ボリンジャーバンド、RSI、ストキャスティクス、etc……。MT4では、上記のようなものはもちろんのこと、FX会社が提供しているローカルのトレードソフトでは使えないさまざまなテクニカル指標(インジケーター)を使うことができます。
というのも、MT4はインジケーターのデータがあれば取り入れることができるので、拡張することができるのです。
MT4用の独自のプログラミング言語(MQL)さえ書けるようになればオリジナルのインジケーターを作ることだってできます。アレンジの幅は無限大ですね。
また、MT4では、FX会社が独自で提供しているトレードソフトにありがちな、トレンドラインが思った通りに引けない、表示できる指標の数に限りがある、上位足に引いたラインが下位足に反映されないなどといった不満も起こりません。
以上のことから、MT4はテクニカル分析を行う多くのトレーダーにとって最適なツールであると言えます。テクニカル分析を重視している、もしくは、ファンダメンタル分析をまったくせずトレードをしている方にとって、MT4を使わない理由はほぼないと言っていいでしょう。
4. 世界中のトレーダーが使用している
MT4が世界で一番多く使われているトレードソフトであるということは上述した通りですが、これは私たちユーザーにとって大きなメリットになります。
たとえば国内FX会社が独自で開発し提供しているトレードソフトで何か不具合があっても、そのソフトを使用しているトレーダーたちがそれに気づき会社側に向けて何らかの反応を示さなければ改善されません。
もちろんそれはMT4の場合も同じですが、一部地域で使われているローカルなトレードソフトに比べれば、世界規模で展開されているMT4の方が、不具合発生から改善までの早さやソフトウェアとしてのそもそもの安定性は格段に高くなります。
圧倒的ユーザー数と、その大多数の要望に対応し成長してきた会社側の技術力。これはMT4にあってローカルのトレードソフトにない大きな強みですね。
5. FX会社を変更してもチャート環境を継続できる
現在、国内にはさまざまなFX会社があります。次から次へと新しい会社が現れ、あるいは消えていくので、国内FX会社の全貌を追うことは個人には不可能でしょう。私自身、把握しきれていないFX会社もたくさんあります。
国内FX会社の多くは独自のチャートを用意し、それをユーザーに提供しています。つまり、FX会社を乗り越えてしまうと、新しいチャートに慣れたり、設定で同じような環境を作り出すまでに手間がかかってしまいます。
その点、MT4の場合はMT4をトレードソフトとして採用している会社同士の乗り換えであればチャート環境周りの不都合や手間がかかりません。
もちろん、提供するFX会社によってMT4に多少手が加えられている場合もありますが、大筋が変わることはないので、ストレスなくFX会社を乗り換えることができます。
6. システムトレードにも対応している
MT4ではEA(Expert Advisor)を使うことができます。EAとは自動売買システムのことです。つまり、自分が何もしなくても自動でトレードを行ってくれる売買ツールのことです。
EAもテクニカル指標と同じくMQLで書かれているので、この言語を取り扱うことができれば自分でEAを作ることができます。もちろん、誰かが配布しているEAを取得して導入することもできます。
無料で配布されていることが多いインジケータと違い、「直接的な利益を生みやすい」EAは有料で配布されていることが多いですが、数あるFX会社の中には口座開設者に無料でEAを提供しているところもあります。
EAで本当に利益を出せるのかという点に関しては物によるので何とも言えませんが、EA選びを間違えなければきちんと利益を上げることができます。意外に思うかもしれませんが、世の中には裁量トレードを一切行わずEAのみで爆発的に稼いでいるトレーダーもいます。
EAを使ってみたいけれど不安だという方は、自分が納得いくまでバックテスト(過去チャートで実際にシステムトレードを使って成果を見るテスト)を行ってから実施に移すといいでしょう。
7. 統合的FXツール
国内トレーダーにはただのチャート専用ソフトとして見られることが多いMT4ですが、チャート機能はMT4を構成する一要素に過ぎません。MT4の真価は統合的FXツールであることにあります。つまり、ただチャートを見るだけでなく、注文・決済をするにしてもバックテストをするにしても、すべてMT4内で済ませることができるということです。
8. MT4の特徴まとめ
- 誰でも無料で使用できる
- 動作がスムーズで、高機能
- テクニカル指標が豊富。自作も可能
- 世界で最も多く使われているトレードソフトで、信頼性も高い
- MT4を採用している会社間なら、比較的ストレスなく乗り換えることができる
- システムトレードに対応
- トレードに関するすべての動作を同一ソフト内で行える
こうして見てみると、メリットだらけですね。こんなにたくさんのメリットがありながらデメリットがほとんどないというのも、MT4のすごいところです。

ユーザー評価の高さが性能の良さを物語ってますね。
MT4とMT5、何が違う? なぜMT4のまま使う人が多い?
冒頭にも書いた通り、2016年現在の最新版はMT5ですが、普及率は依然としてMT4の方が高いままです。その理由として考えらるのは、MT5になることで向上したポイントと損なわれたポイントを見比べて「MT4のままでいい」と結論付けたトレーダーが多かったということでしょう。
MT4とMT5の違い(変化したポイント)を簡単にまとめると、以下の通りになります。
向上したポイント
- 使える時間軸が増えた(M2、H8の追加)
- インジケータが整理しやすくなった
損なわれた(使い勝手が悪くなった)ポイント
- MT4でできたバックテストができなくなった
- MT4で利用できたインジケータやEA(エキスパートアドバイザー、自動売買ツール)が使えなくなった
- ポジションを複数取った際に通貨ペアごとに合計されるようになった
- ソフト自体の容量がMT4に比べ肥大化した
- Bid・Askのような予約変数が使えなくなった
- MQ4からEX4ファイルへのコンパイル処理に時間がかかるようになった
※上記は執筆時点(2016年時点)での違いなので皆さんが記事を閲覧している時点では多少内容が変わっているかもしれません。
MT4とMT5の違いまとめ
以上をまとめると、MT4がMT5にバージョンアップしたことで向上した機能はほとんどありません。にもかかわらず、MT4慣れしたユーザーにとっては使いづらいものになってしまったという点が、トレーダーの移行を妨げる要因になっていると言えます。
MT5をリリースした後でもメタクォーツ社はMT4のサポートを継続している(定期的なバージョンアップを実施している)ので、今後大きな革新がない限りMT5ユーザーがMT4ユーザーを上回ることはないのではないかと思います。下手すればMT6がリリースされる方が早いのではないでしょうか。
メタトレーダー4(MT4)総合まとめ
本当にFXで稼げるようになりたいと思うのであれば、遅かれ早かれMT4を使えるようになった方がいいでしょう。
「世の中のプロトレーダーの実に8割以上はMT4を使っている」などとも言われますが、さまざまな機能を兼ね備えたMT4はFXに本気で取り組みたいと思っているトレーダーにとって最高のツールです。最初は難しいと感じるかもしれませんが、使っていればすぐに慣れるでしょう。
ただ、MT4はよくも悪くもただのトレードソフトだということ。高機能なソフトですが、使っていれば勝てるようになるものではありません。FXで稼げるかどうかはやはりトレーダー個人の能力によるところが大きいです。
以上を踏まえると、MT4の立ち位置は、「その機能性を持って、トレーダーの努力に最も真摯な形で応えてくれるトレードソフト」といったところでしょうか。